TOP > 事業内容
読書デザイン(子どもゆめ基金助成事業)
「読み聞かせってなあに?」「どうして本が必要なの?」「絵本選びは難しい」「おはなし会を魅力的にするには?」そんな疑問にお答えします。
保育に携わる方、読み聞かせボランティア、子育て中の親御さん、子どもの本に興味のある方・・・・ぜひご参加ください!
◆日時:2019年7月22日(月)~8月26日(月) 10:00~12:00
◆会場:ウィルあいち セミナールーム6
◆参加費:3000円(全6回)
◆定員:30名・託児あり(6名/就学前の子ども)
①子どもに読み聞かせを
日時 | 7月22日(月) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウイルあいち セミナールーム6 |
絵本や読み聞かせがなぜ子ども達に必要か?
子ども達の読書生活を豊かにするために何をすべきか?
講師 元図書館司書 近藤 洋子 さん
②絵本の選び方
日時 | 7月29日(金) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウイルあいち セミナールーム6 |
どのような絵本を選んだらよいか?
氏が実践している読み比べによって選ぶ。
講師 家庭文庫「どんぐり小屋」主宰 久原 幸子 さん
③耳からの読書
日時 | 8月5日(月) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウィルあいち セミナールーム6 |
読書がもたらす想像力について、ストーリーテリングを実際に聞くことで体感する。
講師 ストーリーテリングの会 下澤 いづみ さん
④ふれあい手遊び・わらべうた
日時 | 8月16日(金) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウイルあいち セミナールーム6 |
おはなし会によく登場する手遊び・あそびうたはどんなものがあり、どのように使えばよいか。
講師 読書ボランティア 西村 英美 さん
⑤紙芝居を学ぶ
日時 | 8月21日(水) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウイルあいち セミナールーム6 |
紙芝居について読み方から選び方まで紙芝居の基本を1から学ぶ。
講師 紙芝居文化の会会員 道山 由美 さん
⑥絵心なくても大丈夫簡単手作り絵本
日時 | 8月26日(月) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ウイルあいち セミナールーム6 |
絵本『ほしじいたけ ほしばあたけ』の作者石川基子さんと一緒に簡単オリジナル絵本を作る。
講師 絵本作家 石川 基子 さん
・託児希望者は申込み時にその旨をお伝えください。